宅建士の関連資格 - ダブルライセンス

宅建士試験合格後は宅地建物取引士(主任者)として不動産業界に勤めようと考えている人は多いかと思います。その際に必須もしくはあるとおトクな知識や資格があります。また、宅建士と相乗効果の高い関連資格などもあるでしょう。

もちろん既に不動産業界にお勤めの方は、現在求められているスキルに重点を置くべきだし、他の勉強なんてしている暇は無いと思います。そのため以下は、宅建士を目指している人で余力のある方(他にも資格等を取りたいと思っている方)に対する情報ですのであしからず。

必須の運転免許

  • 運転免許証(普通自動車運転免許)

とにかく必須です。免許持ってない人で機会が持てる人は必ずとっておいた方がいいでしょう。宅建受かって登録しても運転免許が無いばかりに不動産会社に採用されない人もいるようです。

実生活でも何かと役に立つので必須です。しかし自動車学校に通うとなると高コストですね…

宅建士と相乗効果がある資格

  • FP技能検定(ファイナンシャル・プランニング技能検定)

実際の不動産会社求人の保有資格欄に、書かれているほど必要とされている資格です。不動産のローンに関する事項など実務でも役に立つ知識を獲得できるでしょう。

FP技能検定の学習範囲も宅建士の学習(宅建業法、不動産、相続など)とかぶっている部分も多く、合格しやすいでしょう。ダブルライセンスにもってこいの資格です。

  • 管理業務主任者

不動産の委託契約に関する重要事項の説明する主任者資格です。宅建士と同じく不動産業では場合によって管理業務主任者の設置義務があるなど、相乗効果は抜群です。

こちらも学習内容が重複していて合格はしやすい資格なのでオススメです。

  • マンション管理士

マンションの管理組合に対するコンサル知識を証明する資格です。宅建士と組み合わせてはじめて価値が高まるものです。

「管理士」とは言いますが、独占業務はなく、マンション管理士だけではほとんど役に立たないと言えるでしょう。あくまで補助的な意味でオススメです。

  • 不動産鑑定士

独占業務として不動産の経済価値を評価する国家資格です。職務内容は全然違いますが、宅建士試験の完全上位互換と言ってもいいかもしれません。

これほどまで難関資格となるともはや相乗効果ではありませんが、不動産関係でさらに高度な専門職を目指したい人はこちらです。

少し関連がある資格

  • 行政書士・司法書士

宅建業とは職務内容も全く異なりますが、宅建士の学習していく中で、法律に興味を抱いた方もいらっしゃるでしょう。

司法書士はかなり難易度が高いので別ですが、行政書士と宅建士の両方を取得される方も少なくはないようです。学習範囲は民法や不動産登記法などで重複しています。